おすすめの特選品 Bio

おすすめな凄い一品、お得で楽しい情報を、ご紹介します。

 おすすめの特選品 Bio
多くの口コミ情報を参考に、購入して後悔しない、おすすめの商品や、お得なおすすめ情報・サービスを、ご紹介しています !!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

軽くて静か、マキタ ミニ生垣バリカン 260mm  [ MUH2600 ]

 毎日、お疲れ様です ピンクのチュリップアイコン

 

以前は、自宅の庭木の剪定作業用に、

Shindaiwa SH400W」という電動ヘッジトリマーを
使っていました。

 

 刈り込み幅は、40㎝で、重量は1,9kg、生垣などの広い面を刈るのには、

非常に便利で、きれいに刈る事が出来ましたが、高所での作業や長時間作業は

、重さのために、腕が痛くなりました。

 

 

 もっと、楽に作業できるヘッジトリマーは、ないものかと、ホームセンターに行き、

展示されている色々なメーカーの機種を、手にとって、一番軽くて、使いやすそうな


「Makita ミニ生垣バリカン MUH260G」を選びました。


 刈り込み幅は、26㎝で、重さは0,92kg、今まで使ってきた機種の半分の重さです。


 実際に使ってみると、とても軽く、小さい割りに切れ味も良く、音も割りと静かです。


 特に、危険が伴う高所での作業が、とても楽になりました。


 生垣などの広い面も、これで、刈れない事はありませんが、刈り込み幅が長い方が

きれいに刈れて早いので、生垣などは、これまで使っていた機種で、剪定作業しています。


 また、この機種には、取り外し可能なチップレシーバという刈刃に付けて、刈り取った枝葉を、すくい受ける部品が付属していて、刈り取った枝葉を一定の方向へ落とす事が出来、作業後の清掃が、楽になります。


 色は、グリーンとローズレッドが選べます。

 

 日頃、重い機種をお使いの方は、この機種を使えば、きっと、あまりの軽さに
驚かれることでしょう。

 

現在、この「Makita ミニ生垣バリカン MUH260G」の後継機が、販売されています。

 

 

マキタ ミニ生垣バリカン 特殊コーティング刃仕様 刈込幅260mm MUH2600

 

 

  ヤニが、付きにくい特殊コーティング刃を使用して、超低騒音仕様となっています。

 

体感ノイズも、4分1に低減されたそうで、重さも、少し軽くなり、0,91㎏です。

 

刈り取った枝葉の飛び散りを、防止するチップレシーバーも、改良され、枝葉が落ちにくく、滑りにくくなっています。

 

コードも、以前と同様、ロックコネクタ付きで、コードが抜けにくくなっているので、安心です。

 

腰用コードフックも、付いているので、誤って、コードがからまったり、切断してしまうのを、防いでくれます。

 

 まだ、昔ながらの、刈り込みばさみや、重いヘッジトリマを使われている方は、ぜひ、この軽さと、作業効率の良さを、体感してみて下さい。

 

 

 

☆ アマゾンさん

 

 ☆ 楽天市場 道具屋 利作さん( 昭和17年創業 安達屋金物(株))

 

 

ネジ山がつぶれても、あきらめないで !!

 毎日、ご苦労様です !

 

男の人は、特に、経験があると思いますが、マイナスネジやプラスネジを、ドライバーで外そうとして、ネジ山をなめてしまい、空回りして、外せなくなり、青くなった経験、一度は、ありますよね。

 

ネジ山がつぶれてしまうと、もはや、ドライバーでは、どうすることも出来ません。

 

ペンチなどを使って、無理矢理、ネジの頭をつかんで、回そうとしても、滑ってなかなか回すことは、出来ません。

 

そこで、あきらめてしまう人も、いらっしゃることでしょう。

 

 

そんな時、あると便利なのが、エンジニアさんの『 ネジザウルス 』です。

エンジニア ネジザウルスGT PZ-58

 

ネーミングからして、噛みついたら放さない、恐竜を連想させるグッドな名前です。

 


ネジザウルスを横から見ると、恐竜の口に見えてきます。

 


このネジザウルスが、普通のペンチと違うのは、先端のネジをつかみやすい形状もありますが、縦に溝が、切ってあり、ネジ頭を、しっかりつかむ事が出来ます。

 

普通のペンチは、溝が横に切ってあるので、つかむことが出来ず、滑ってしまいます。

 


このネジザウルスGT(PZ-58)は、頭の低いネジ用で、ナベネジ・トラスネジに対応しています。

 

ヒント!  ナベネジ・トラスネジとは?

 ネジの頭の形状の違いです。
ナベネジは、一般的に値段もお安く、まさに、鍋をひっくり返したような形です。
トラスネジは、ネジ頭が低く、半円状で、出っ張りも少なく、見た目スマートです。

 

(参照)

ねじについてあまりわからないので教えてください。ナベねじとト... - Yahoo!知恵袋

 

 

このネジザウルスGT(PZ-58)は、ナベネジよりも、ネジ頭の低いトラスネジにも、使うことが出来るということです。

 


ネジザウルスは、この(PZ-58)の他に、大きいネジ用、小さいネジ用など、全部で、五種類のタイプが、用意されています。

 

普通のご家庭では、このこのネジザウルスGT(PZ-58)が、一本あれば安心です。

 


色は、他に、ちょっと派手な黄色いグリップもあります。目立つので、探す時、すぐ見つかりそうです。

 

また、通常のペンチとしても使え、刃部も付いているので、針金などの切断も出来ます。


ネジ山が、つぶれることは、多々あるものではありませんが、もしもの時に、このネジザウルスが、あればきっと、お役に立つことでしょう。

 

普通のペンチとしても使えるので、ご家庭の工具箱に、一本備えておけば安心です。


 

緑の星 アマゾンさんから購入出来ます。

 

楽天市場 くらしのeショップ(東証一部上場 株式会社山善)から

初心者でも安心「隔週刊 籐でつくる小物とバッグ」

 毎日、お疲れ様です 招き猫

 

 

 DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、「 Do It Yoursel 」の略語で、自分で、何かを作ったり、修理したりすることですが、究極のDIYと言えば、CMでも有名なデアゴスティーニさんのマニアックなパートワークシリーズでしょう。

 

 

専門的な知識もなしに、高度な作品を自分のペースで、楽しめるのが、嬉しいです。

 

 

私も、間違えていましたが、「ディアゴスティーニ」ではなくて、正式には、「デアゴスティーニ」が、正解だそうです。

 

 

デアゴスティーニは、元々、イタリアの会社で、当初、世界地図の普及を目的にイタリアの地理学者ジョバンニ・デ・アゴスティーニ(Giovanni De Agostini)が1901年に設立した地図研究所だったそうです。

  (wikipedia デアゴスティーニ・ジャパン 最終更新 2017年6月2日 (金) 02:15)

 

 

 設立者名が、会社名だったんですね(汗)

 

 

そのデアゴスティーニさんから、2017年5月23日、創刊されたのが、

「隔週刊 籐でつくる小物とバッグ」です。

 

 

ヒント!  籐とは、
家具の老舗「大川家具」さんのホームページに詳しい籐の説明がされていますが、日本名では、籐(とう)と呼ばれていますが、本来は、籐(ラタン)と呼ばれ、熱帯雨林地域などのジャングルに自生するヤシ科の植物だそうです。



どこのご家庭にも、籐(とう・ラタン)で、できた小物入れがあるのではないでしょうか。 緻密に編み込んであり、なかなか、見よう見まねで、作るのは、とても困難です。




  そんな籐の小物やバッグを、自分で作れたらどうでしょう。




自分で、好きな物を入れて、お部屋にインテリアとしたり、友人にプレゼンとしても、とても喜ばれることでしょう。




デアゴスティーニさんの「隔週刊 籐でつくる小物とバッグ」は、製作に必要な材料や道具は、その都度、送られてきますので、何もなくても、すぐ始められます。

全くの素人でも、詳細な写真入りのテキストや製作の動画も見れるので、安心です。

毎号付いてくる籐は、上質な天然素材だそうで、時間が経つにつれて、徐々に、味わい深いアメ色に変わってゆくそうです。

毎号、書店などでも、お求めできますが、売り切れや買い忘れがあると、途中で、挫折してしまいますので(私も経験ありw)、絶対、定期購読がおすすめです。


定期購読は、送料無料で、途中解約も出来るので、安心です。

 

 

創刊号から、第20号までのご購読で、今なら、お申し込み読者全員に、メジャー付きのオリジナル工具ケースが、プレゼントされます。

2017年5月23日、創刊の「隔週刊 籐でつくる小物とバッグ」は、創刊号は、特別価格、499円(税込み)です。


詳しい情報は、デアゴスティーニさんのホームページをご覧下さい。

 

 

DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン